6年生 【6年】 4.28 (問題) コロナウイルスの感染拡大,なかなか収まりませんね・・・。 新聞を見ると,「甲府駅人出31%減」や「人との接触を8割減らす」など, 割合が多く使われていることに気づきます。 ということで,割合についてクイズで復習しよう! ◎①... 2020.04.28 6年生
6年生 【6年】 4.27 (答え)第2問 答え ①イ ②ア ③ウ できましたか? 今回の問題は,6年生の国語の教科書36ページの内容になっています。(教科書にはない問題です) 教科書の問題も,予習でチャレンジしてみよう! 2020.04.27 6年生
6年生 【6年】 4.27(問題) 今日のお題は,漢字クイ~ズ! 「要求(ようきゅう)」「野球(やきゅう)」「救助(きゅうじょ)」の 「求」「球」「救」のように,同じ部分をもつ漢字は, 形だけでなく音も共通する場合があります。 ◎次の□に当てはまる漢字を( )か... 2020.04.27 6年生
6年生 【6年】 4.24 (答え) 答え ②酸素が少なかった 大昔の地球は、そもそも酸素が存在していませんでした。 しかし、地上に植物が増えたため、 光合成により酸素が発生したのです。 また、オゾン層も今より薄かったため、紫外線の影響で生物は外に出られません... 2020.04.24 6年生
6年生 【6年】 4.24(問題) 6年生の皆さん,こんにちは! 今日から1日1問,予習復習クイズを出題します。チャレンジしてみてね! 今日のお題は,理科クーイズ! ◎大昔、地球上の生物の多くが、海の中で生活していた理由は? ... 2020.04.24 6年生