5年生 【5年生】ご飯を炊き、お味噌汁を作りました! 家庭科の調理実習で、ご飯を炊き、お味噌汁を作りました! 給水させたお米を透明な鍋で火にかけることで、炊けるまでの様子をじっくり観察することができます。水蒸気が出てぐつぐつと揺れる鍋やお米の様子に、みんな興味津々!焦げ付かないように気を... 2023.09.29 5年生
5年生 【5年生】校外学習! 6月8日、忍野・河口湖へ校外学習に行って来ました。連日の雨模様でしたが、当日はなんとか天気がもち、雲の隙間から大きな富士山を目の当たりにすることができました! 午前中は忍野村の富士湧水の里水族館と森の学習館へ。山梨の川や湖、周... 2023.06.13 5年生
5年生 【5年生】バケツ稲、はじめました。 社会科の学習の一環でバケツ稲を植えました。東小の周辺には水田がほとんどなく、米作りになじみのない子ども達。「苗ってこんなふうになってるんだ」「こんなにたくさん水を入れるんだね」などと話しながら協力して土づくりと苗植えを行い、米作りの第一歩を... 2023.06.13 5年生6年生
5年生 【5年】子どもBOUSAI教育 12月20日に子ども防災教育のお話を聞きました。 甲府市内のハザードマップで校区の危険個所を聞いたり,災害についての知識を深めたりとよく聞きながら防災への意識を高めていました。 お話を聞いた後には,避難所での生活についてや担架の... 2022.12.22 5年生
5年生 【5年生】運動会に向けて 来週は,いよいよ運動会ですね。 ダンス練習は,色ごとにタイミングを合わせてきれいな虹を描けるように頑張っています。 リレーは,バトンパスや作戦を各チームで考えながら練習に励んでいます。 2022.10.20 2022.11.09 5年生
5年生 【5生生】秋の校外学習 秋の校外学習に行ってきました。 山梨県立富士湧水の里水族館→さかな公園→山梨県富士山科学研究所 天気にも恵まれて,水族館見学後,外でお弁当を食べて遊び,富士山について学んできました。 出発式 水族館 ... 2022.10.12 2022.11.09 5年生
5年生 【5・6年生,保護者】学力向上キャラバン 県教委から指導主事をお迎えし,オンラインで自主学習の効果や方法などについてお話をいただきました。 講師のお話を真剣に聞き,要点をメモする6年生 要点を担任の先生が板書し,理解を共有する5年生 2022.07.20 5年生6年生
5年生 【5年生】林間学校 ご理解・ご協力ありがとうございました 晴れ渡った青空の下,林間学校2日目のスタートです。 2枚目の写真はスコアオリエンテーシングの一コマ。この大自然のどこかに5年生がいます。 22日15:00,5年生が帰校しました。 2022.06.22 2022.06.23 5年生
5年生 【5年生】あんなところがこんなところに見えてきた(図工) 図工の授業で普段使っている教室を大変身させました。 水族館や森,空,滝など教室の形を使って楽しい空間を作りました。 【制作中】 最後にはクロームブックを使って作品を撮影して,班の作品をグーグルドライブで共有し... 2022.05.23 2022.06.01 5年生