4年生 【4年】連合音楽会の練習 連合音楽会に向けて毎日練習に励んでいます。 これまでは,楽器ごとに分かれて練習していましたが,本番に向けて全員で音あわせをしています。 ピアニカも距離をとって感染症対策をしながら頑張っています。 2021.10.12 2021.10.29 4年生
4年生 【こんな風に活用しています!一人1台端末】 登校したら保管庫から出して,パスワードでログインします。 図工の作品の画像を取りこんで,作品名やコメントなどを書きこみます。 タブレ... 2021.09.30 2021.10.29 4年生
4年生 【4年生】雨水はどこへ? 理科の学習で,雨水のゆくえと地面の様子という学習をしました。水たまりを観察していると,長雨の影響で,校庭に東湖が・・・。 東小の校庭は,濁川の氾濫を防ぐために,水を貯める役目を担っているそうです。 雨上がり,ウユニ塩湖のような校... 2021.07.03 2021.09.30 4年生
4年生 【4年】立ち上がれ!!ねん土!! ねん土をつかって,タワーをつくりました。 丸めたり,ひもにしたり,ブロック状にしたり・・・。 一人ひとりが建築家になって,ねん土を上に上にと高く積み上げていきました。 アントニオ・ガウディーのようなす... 2021.06.17 2021.06.25 4年生
4年生 【4年生】てるてる坊主に願いをこめて・・・ 東階段に現れたてるてる坊主さんたち。 実は,4年生がつくったものです。 よく見ると,一人一人ちがった表情とファッション。 さらに!!「雨」をテーマにした4年生の心の俳句まで,書かれてます。 梅雨入りも... 2021.06.04 2021.06.17 4年生
4年生 【4年生】東っ子クリエーターたち!! 図工の時間に挑戦した「コロコロガーレ」。ビー玉が転がったり,止まったり,落ちたりするしくみを試行錯誤したアートクリエーターさん達です。 理科の時間は, 「電流のはたらき」を学習するために,自動車づくりに挑戦しま... 2021.05.26 2021.06.17 4年生
4年生 【4年生】自転車教室を開きました 自転車の正しい乗り方や道路での走行について学びました。 今日の学びを生かして,安全に楽しく自転車に乗ってほしいと思います。 2021.05.18 2021.06.17 4年生
4年生 【4年生】見て・聞いて・学んだ校外学習 ごみはどこへ・・・。クリーンセンターで,環境について考えました。 水はどこから?平瀬浄水場で,水道水の旅の始まりを学びました。 2021.05.07 4年生
4年生 【4年】ヘチマの種をまきました 理科の時間にヘチマの種まきをしました。 どんな芽がでるのかな? 成長が楽しみです!! 4年生の心にも,自然科学のたねがまかれました。 2021.04.23 4年生
3年生 【3~6年】 児童会役員選挙が行われました! 12月10日(木)来年度の児童会役員を決める児童会役員選挙が行われました。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため, 例年は体育館で行っていた立会演説会はテレビ放送で行いました。 立候補者と責任者は,... 2020.12.16 2020.12.21 3年生4年生5年生6年生